
会社概要Company
会社方針 Policy
弊社では、”一流の製品は一流の人格から”をモットーに、全社員一丸となった製品づくりを行っています。
また、受注後の設計・材料調達から組立試運転まで全工程の内製化による『自社一貫生産体制』を整えております。
各セクションでは厳しい自己管理と厳しい品質管理がなされ、高品質な製品を最後まで責任を持って納品します。
この自社一貫生産体制のメリットは、製造工程の全ての段階に関わるノウハウが集積され弊社独自の技術が蓄積されていくことにあります。
それは、次なる製品開発や新しい分野への挑戦に存分に活用され、よりお客様に満足して頂ける「ものづくり」へと繋がっていきます。
ごあいさつ Greetings

平素は格別のご高配を賜り、ありがたく御礼申し上げます。さて、弊社は大正13年の創業以来、”一流の製品は、一流の人格から”をモットーに、発動機・切削工具・高速旋盤等の製品づくりを経て、現在、専用工作機メーカーとして、社業を続けてくる事ができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜と深く感謝いたしております。これからも ”顧客満足度第一” を旨として、よりグローバルに、更に高性能で、信頼性の高い製品をつくりだす先進企業を目指して行く所存でございます。 どうか、皆様の一層のご支援、ご鞭撻を賜りますよう、 お願い申し上げます。
代表取締役社長
会社概要 Company
-
社 名
- 西島株式会社
-
代 表 者
- 西島 豊(Yutaka Nishijima)
-
本社所在地
- 〒441-1102
愛知県豊橋市石巻西川町字大原12
→アクセス
TEL. 0532-88-5511㈹
FAX. 0532-88-5522
-
創 業
- 大正13年(1924年)
-
資 本 金
- 6,000万円
-
事業内容
- 自動車関連専用工作機械、全自動超硬丸鋸切断機、全自動丸鋸刃研削盤、ネジ・リング・ギア転造盤、農業用自動機等の設計、製造
-
経営理念
- “一流の製品は一流の人格から”【一生元気、一生現役】
-
経営方針
- 定年なし、学歴関係なし、技術に限界なし
-
関連会社
- 西島メディカル株式会社 ホームページはこちら
アクセス Access
西島株式会社本社
〒441-1102 愛知県豊橋市石巻西川町字大原12
-
電車の場合
【中部国際空港から】
「中部国際空港」駅より名鉄常滑・空港線 ⇒「神宮前」駅にて名鉄名古屋本線に乗り換え
「神宮前」駅 ⇒ 「豊橋」駅にて下車【豊橋駅から】
「豊橋」駅よりJR飯田線 ⇒「豊川」駅にて下車 ※ 豊川駅よりタクシーにて約15分 -
自動車の場合
豊川IC料金所を出て、「新城方面」に向かいます。国道151号線に合流後、そのまま北上し、左手に「一宮町役場」を見て、次の信号「一宮町役場北」の交差点を右折します。あとは道なりにまっすぐお越しください。
沿 革 History

創業者 西島吉三郎が昭和七年に開発。主に農業、土木用として利用。
簡便に使用出来、重量の軽減や粗悪な燃料にも対応した当時としては
画期的な発動機です。国内はもとより、東南アジア等にも多数輸出されました。
-
1924年
- 創業者・西島吉三郎が、三重県鳥羽に発動機の製造工場西島鐵工所を設立。
-
1934年
- 豊橋市牟呂町に新工場を建設、鳥羽工場を合併。
-
1945年
- 西島正雄が経営者となる。戦争の終結に伴い、船舶用・農業用発動機の生産を開始。会社名を豊橋工倶西島鐵工所と改称する。
-
1957年
- 強力専用旋盤NS-1型を生産開始。
-
1959年
- 油圧・空圧を用いた旋削専用機の製造を始める。
-
1965年
- 数値制御(NC)装置の自社開発を行う。トランスファーマシン、自動組付機の生産を開始する。
-
1975年
- 専用機の需要拡大に伴い、大型工作機械を始めとする新鋭工作機械を輸入し、設置。
-
1986年
- 4月6日、新本社工場竣工式。大型CAD/CAM (三菱MELCAD) システム導入。
-
1994年
- 平成2年より取引しているVISTEONグループの韓国・HCC社へ、自動車用エアコンのコンプレッサー本体加工トランスファーラインを豊橋港より出荷。豊橋港開港以来初めての工作機械の輸出を行う。
-
1995年
- 西島篤師が代表者となる。ドイツ・プロフィロール社 (Profiroll Technologies GmbH) と、高速高精度丸鋸切断機HIGH-CUT100とリング転造盤URWAシリーズで販売・技術提携を開始。
-
1998年
- 7月1日、新社名『西島株式会社』と改称。代表取締役社長に西島篤師が就任する。
-
2000年
- 超硬丸鋸切断機のシリーズ化。国内外への拡販開始。
-
2004年
- 愛知ブランド企業 59社に認定される。モノづくりブランドNAGOYA顕彰企業に認定される。
-
2006年
- 3次元CADシステムI-CAD導入。
-
2007年
- 『勤続50年表彰制度』創設。
-
2010年
- 『勤続60年表彰制度』創設。
-
2014年
- 代表取締役社長に西島豊が就任する。
-
2017年
- 経済産業省 はばたく中小企業・小規模事業者300社認定
-
2018年
- 経産産業省 地域未来牽引企業認定